・信頼できる絆があって安心につながります。
・どんな素晴らしいメッセージも、実践することが感謝です。
・どんな素晴らしいメッセージも、実践することが感謝です。
はじめに
10月に入りましたね。
秋って淋しいんですよね。なんとなく人生を振り返るような…。なんとなく心淋しいような…。だから芸術的な方向にいくのでしょうね。それに反して食欲の秋というのもある!そっちでなんとなく気持ちを盛り上げていこうかと思います(笑)!!
お彼岸は少し過ぎてしまいましたが、人生を振り返ったりするとご縁なども含め色々な“不思議”ということを考えたりしますよね?
今日は『ちょっとスピリチュアルなメール』『不思議な夢のメール』をご紹介します。
二人同時に見た夢について
お便り1:
最近の、家で起こったちょっと不思議な話を聞いてください。母と弟が住む実家に泊まりに行ったときの話です。その日は江原さんの『天国への手紙』の本を読み、眠りに付きました。明け方トイレで目が覚め、戻って来て2度寝しようとしてたところなかなか寝つけませんでした。そのうち、リビングからカチャカチャと食器の様な?食事をしてる様な音が聞こえたのです。母とは同室なので隣で寝ているし、弟の部屋は閉まっているので、他には誰も居ないはず。怖いという気持ちはなく、何だろう?くらいに思っていましたが、しばらくして眠りに付きました。起きてから母にその話をしたところ「父ちゃんじゃない?」と。私が驚き「なんで?」と聞くと「今日、夢に出て来たから」と…。それを聞いてとても驚きました。私も祖父の夢を見たからです。2人同時に同じ人の夢を見ることってあるんですね。亡くなって5年以上経ちますが、たまに夢に出てきます。今回の様に2人同時に見るのは初めてだったので、会いに来てくれたのかな?と勝手に思ってしまいましたが、江原さんはどう思われますか?
最近の、家で起こったちょっと不思議な話を聞いてください。母と弟が住む実家に泊まりに行ったときの話です。その日は江原さんの『天国への手紙』の本を読み、眠りに付きました。明け方トイレで目が覚め、戻って来て2度寝しようとしてたところなかなか寝つけませんでした。そのうち、リビングからカチャカチャと食器の様な?食事をしてる様な音が聞こえたのです。母とは同室なので隣で寝ているし、弟の部屋は閉まっているので、他には誰も居ないはず。怖いという気持ちはなく、何だろう?くらいに思っていましたが、しばらくして眠りに付きました。起きてから母にその話をしたところ「父ちゃんじゃない?」と。私が驚き「なんで?」と聞くと「今日、夢に出て来たから」と…。それを聞いてとても驚きました。私も祖父の夢を見たからです。2人同時に同じ人の夢を見ることってあるんですね。亡くなって5年以上経ちますが、たまに夢に出てきます。今回の様に2人同時に見るのは初めてだったので、会いに来てくれたのかな?と勝手に思ってしまいましたが、江原さんはどう思われますか?
A.江原さん
私も会いに来たのだと思います。2人同時にですからね。1人だけというのであれば夢ということもあるし、偶然でしょと思う人もいるでしょう。とても仲が良かったのでしょうね。そういう絆・つながり、そういったところで「今、元気だよ」ということをこのおじいさんは見せたいという…。心が温まるほのぼのしたメール。これは、私はおじいさまだと認定します!!
私も会いに来たのだと思います。2人同時にですからね。1人だけというのであれば夢ということもあるし、偶然でしょと思う人もいるでしょう。とても仲が良かったのでしょうね。そういう絆・つながり、そういったところで「今、元気だよ」ということをこのおじいさんは見せたいという…。心が温まるほのぼのしたメール。これは、私はおじいさまだと認定します!!
川にある意思を拾ってきて・・・
お便り2:
モヤモヤしていることがあってメール致しました。それは川の石についてです。よく石には、いろいろ憑いているから持って帰ったらダメ、と教えてもらったことがあります。うちの旦那はスピリチュアルなことをまったく信じない性格で、川の石をよく拾ってきます。先日、人の顔くらいある石に、大きなネジを差し込んで細工しているものを持ち帰っていました…。細工をしたのは旦那自身で、船のオモリに使ったと言っておりました。こんなことしていいの!?絶対石に呪われそう!と思った一ヶ月後くらいに、旦那が川で小石を拾おうとして少し屈んだ瞬間、ぎっくり腰になってしまいました!やっぱり何かこれは石からのメッセージじゃないかと思えてなりません。仕事の面でも「八方塞がりだ…」と、よくこぼしています。ついこの間、子どもが床の間の上の天井を見上げて「お化け!!」と言っていたこともあって、なんだか怖いです。夜泣きもひどくなってきましたし、石となにか関係があるのでしょうか?現在、第二子を妊娠していまして、幸先悪い状況を打破したいです。それと、石を返すにあたって、細工をとってあげて、ごめんなさいと謝って元の場所に返すだけでいいでしょうか?お教えいただきたいです。
モヤモヤしていることがあってメール致しました。それは川の石についてです。よく石には、いろいろ憑いているから持って帰ったらダメ、と教えてもらったことがあります。うちの旦那はスピリチュアルなことをまったく信じない性格で、川の石をよく拾ってきます。先日、人の顔くらいある石に、大きなネジを差し込んで細工しているものを持ち帰っていました…。細工をしたのは旦那自身で、船のオモリに使ったと言っておりました。こんなことしていいの!?絶対石に呪われそう!と思った一ヶ月後くらいに、旦那が川で小石を拾おうとして少し屈んだ瞬間、ぎっくり腰になってしまいました!やっぱり何かこれは石からのメッセージじゃないかと思えてなりません。仕事の面でも「八方塞がりだ…」と、よくこぼしています。ついこの間、子どもが床の間の上の天井を見上げて「お化け!!」と言っていたこともあって、なんだか怖いです。夜泣きもひどくなってきましたし、石となにか関係があるのでしょうか?現在、第二子を妊娠していまして、幸先悪い状況を打破したいです。それと、石を返すにあたって、細工をとってあげて、ごめんなさいと謝って元の場所に返すだけでいいでしょうか?お教えいただきたいです。
A.江原さん
これはよくあること。心配な方は心配だと思うんです。ただ、あなたが考え過ぎな部分も結構入っている。全体でいうと事実20%、心配80%という感じ。心配というのは妄想的心配。20%くらいに真実が宿っている。まず川の石というのは基本的に拾ってきてはいけない。なぜかというと、今と違って古い時代では、お墓というのではなく、賽の河原で石を積んでいたり、亡くなった人のお墓として石を積みあげたりしていた。山などに行くと、遭難者のために積んだりすることもある。そうすると、そこに魂が宿っていることがある。それが、時間の経過と共に積んであったものがバラバラになったりして普通の石に見えたりするんです。あとは石というのは自然霊というエナジーが宿っている。そういったものを持ってくるということはしないこと。ただ、旦那さんは細工をしているんですよね。あなたは細工が悪いように思っていて、“細工をとってあげて、ごめんなさいと謝って元の場所に返す”とありますが、細工することによってそういうエナジーというのはなくなるんです。だからもし石を使う場合には、形成すればいいんです。そうでなければ、今は石を形成したお皿などいろいろとあるし、インテリアもいっぱいある。これも全部ダメなの??となってしまう。たくさんなんでもかんでも拾ってきてしまうというのはいけませんが、形成をしているものはまず大丈夫。だからあまり気にし過ぎ。それに、子どもさんが床の間を見て「お化け!!」と言ったりとかするのを全部つなぎ合わせ過ぎると思うんです。たくさん石があるのであれば、川に返す。返すだけでいいんです。住むべき世界が違うと思えばいいだけ。一番嫌なのは「これもそのせいじゃないか!」とやっていくと、どんどん不幸を呼び込んでいくということ。その考えの方が良くなかったりもするので要注意です!!
これはよくあること。心配な方は心配だと思うんです。ただ、あなたが考え過ぎな部分も結構入っている。全体でいうと事実20%、心配80%という感じ。心配というのは妄想的心配。20%くらいに真実が宿っている。まず川の石というのは基本的に拾ってきてはいけない。なぜかというと、今と違って古い時代では、お墓というのではなく、賽の河原で石を積んでいたり、亡くなった人のお墓として石を積みあげたりしていた。山などに行くと、遭難者のために積んだりすることもある。そうすると、そこに魂が宿っていることがある。それが、時間の経過と共に積んであったものがバラバラになったりして普通の石に見えたりするんです。あとは石というのは自然霊というエナジーが宿っている。そういったものを持ってくるということはしないこと。ただ、旦那さんは細工をしているんですよね。あなたは細工が悪いように思っていて、“細工をとってあげて、ごめんなさいと謝って元の場所に返す”とありますが、細工することによってそういうエナジーというのはなくなるんです。だからもし石を使う場合には、形成すればいいんです。そうでなければ、今は石を形成したお皿などいろいろとあるし、インテリアもいっぱいある。これも全部ダメなの??となってしまう。たくさんなんでもかんでも拾ってきてしまうというのはいけませんが、形成をしているものはまず大丈夫。だからあまり気にし過ぎ。それに、子どもさんが床の間を見て「お化け!!」と言ったりとかするのを全部つなぎ合わせ過ぎると思うんです。たくさん石があるのであれば、川に返す。返すだけでいいんです。住むべき世界が違うと思えばいいだけ。一番嫌なのは「これもそのせいじゃないか!」とやっていくと、どんどん不幸を呼び込んでいくということ。その考えの方が良くなかったりもするので要注意です!!
自分が死んだ夢の話
お便り3:
私は夢日記を付けるのが好きで、朝起きて、覚えている夢があると度々書き留めています。ごくたまに予知夢を見たりするのですが、その中で個人的に印象に残った夢があります。その日見たのは、自分が死んだ直後らしい場面の夢でした。私は何らかの理由で死んだらしく、実家にて自分の肉体が布団に横たわっています。その隣に母が座っており泣いています。そして当の私は、霊?の様な存在になっていました。ぼんやりとした透明人間の様になっていたのだと思います。あれ、私死んでんじゃん!と思ったのと共に“自分はここに居る”と母に懸命にアピールするのですが、気付いてもらえません。とても悲しく、これからどうすればいいんだと夢の中の私は大泣きしてしまいました。そうこうしているうちに目が覚めたのですが、現実世界の自分自身も泣いており、いわば“泣きながら起床した”といった状態でした。自分でもびっくりしました。なんだか死後の先行体験をしているようでとても不思議な夢でした。2年程前に見た夢なのですが、今でもはっきりと覚えています。死んだ後はこんな感じなのかなと勝手に解釈していますが、このような夢が暗示するものとして何かあるなら、ご教示していただきたく思います。
私は夢日記を付けるのが好きで、朝起きて、覚えている夢があると度々書き留めています。ごくたまに予知夢を見たりするのですが、その中で個人的に印象に残った夢があります。その日見たのは、自分が死んだ直後らしい場面の夢でした。私は何らかの理由で死んだらしく、実家にて自分の肉体が布団に横たわっています。その隣に母が座っており泣いています。そして当の私は、霊?の様な存在になっていました。ぼんやりとした透明人間の様になっていたのだと思います。あれ、私死んでんじゃん!と思ったのと共に“自分はここに居る”と母に懸命にアピールするのですが、気付いてもらえません。とても悲しく、これからどうすればいいんだと夢の中の私は大泣きしてしまいました。そうこうしているうちに目が覚めたのですが、現実世界の自分自身も泣いており、いわば“泣きながら起床した”といった状態でした。自分でもびっくりしました。なんだか死後の先行体験をしているようでとても不思議な夢でした。2年程前に見た夢なのですが、今でもはっきりと覚えています。死んだ後はこんな感じなのかなと勝手に解釈していますが、このような夢が暗示するものとして何かあるなら、ご教示していただきたく思います。
A.江原さん
こういうのがあるとしたら予知夢的なこと。だとすると、お母さんが泣いているわけだから、近々亡くなる可能性があるということになりますよね。でも実際は違うと思います。人が死んだ後に、自分が横たわっているのを見たりとか、お母さんが泣いているのを見たりとか、このようなことになるのは確かなんです。けれどもし“死ぬ”という予知夢であれば、本当に近々に亡くならないと。だってお母さんが今の状況(風貌)ですからね。
けれど、どちらかというと“あなたはお母さんとのコミュニケーション、うまくいっていますか?”“自分自身が今、死んでも悔いのないような生き方をしていますか?”ということを見せつけられていることの方が、ちょっと濃厚です。ただ、見た夢だけを分析していたらダメ。活かさないとね。「不思議だった~!」「おもしろかった~!」「へ~!!」で終わっちゃダメ。予知夢だとしたら、もしかしたらもうじき死ぬかもしれない。だとしたら、焦ることない?泣いているお母さんを見て、自分も泣きじゃくって目が覚めるくらいなのだから、ちゃんと悔いがないようにお母さんと接している??ということ。だからどちらかというと“教育的指導が入りましたね”という感じだと思うんです。みなさんも振り返ったときに、悔いのない人生を送って、最期には自分から満足でいける!というふうになってくださいね。
こういうのがあるとしたら予知夢的なこと。だとすると、お母さんが泣いているわけだから、近々亡くなる可能性があるということになりますよね。でも実際は違うと思います。人が死んだ後に、自分が横たわっているのを見たりとか、お母さんが泣いているのを見たりとか、このようなことになるのは確かなんです。けれどもし“死ぬ”という予知夢であれば、本当に近々に亡くならないと。だってお母さんが今の状況(風貌)ですからね。
けれど、どちらかというと“あなたはお母さんとのコミュニケーション、うまくいっていますか?”“自分自身が今、死んでも悔いのないような生き方をしていますか?”ということを見せつけられていることの方が、ちょっと濃厚です。ただ、見た夢だけを分析していたらダメ。活かさないとね。「不思議だった~!」「おもしろかった~!」「へ~!!」で終わっちゃダメ。予知夢だとしたら、もしかしたらもうじき死ぬかもしれない。だとしたら、焦ることない?泣いているお母さんを見て、自分も泣きじゃくって目が覚めるくらいなのだから、ちゃんと悔いがないようにお母さんと接している??ということ。だからどちらかというと“教育的指導が入りましたね”という感じだと思うんです。みなさんも振り返ったときに、悔いのない人生を送って、最期には自分から満足でいける!というふうになってくださいね。
夢で江原さんが出てきて・・・
お便り4:
今朝、江原さんの夢を見ました!!大学時代の友人と2人で江原さんの講演を聞いているのですが、友人が寝てしまい、それを見つけた江原さんが側まできて、なんとか起こそうとするのです。ですが友人は一向に起きません。仕方なく江原さんは友人の手に持っていたスマホで寝顔をカシャッと写真を撮ったら、その音で友人が目覚める。というものでした。私の側まで来てくれた江原さんに感動しながらなかなか起きない友人にハラハラした夢でした。江原さんの講演会で寝るなんて不届き者ですよね。朝方の夢だったのでメッセージ性があるかと考えましたが、呑気な夢と考えるのが妥当と結論付けました。また私の夢に出て来てくださいね。楽しみに今夜も眠りに着こうと思います。
今朝、江原さんの夢を見ました!!大学時代の友人と2人で江原さんの講演を聞いているのですが、友人が寝てしまい、それを見つけた江原さんが側まできて、なんとか起こそうとするのです。ですが友人は一向に起きません。仕方なく江原さんは友人の手に持っていたスマホで寝顔をカシャッと写真を撮ったら、その音で友人が目覚める。というものでした。私の側まで来てくれた江原さんに感動しながらなかなか起きない友人にハラハラした夢でした。江原さんの講演会で寝るなんて不届き者ですよね。朝方の夢だったのでメッセージ性があるかと考えましたが、呑気な夢と考えるのが妥当と結論付けました。また私の夢に出て来てくださいね。楽しみに今夜も眠りに着こうと思います。
A.江原さん
きっとこれは、あなたが日頃からその友達にどこかで「不届き者…」と思うところがあるのだと思います(笑)。それを江原さんに指摘してもらった!という喜びが夢の中にあるのだと思う(笑)!色々な方の夢に出没しているようですね。あまりにも出没が多いと出演料いただこうかな(笑)!!!
きっとこれは、あなたが日頃からその友達にどこかで「不届き者…」と思うところがあるのだと思います(笑)。それを江原さんに指摘してもらった!という喜びが夢の中にあるのだと思う(笑)!色々な方の夢に出没しているようですね。あまりにも出没が多いと出演料いただこうかな(笑)!!!
Dr.Recella
・信頼できる絆があって安心につながります。
・どんな素晴らしいメッセージも、実践することが感謝です。
・どんな素晴らしいメッセージも、実践することが感謝です。